【ミニマリスト流】実は捨てても良いアイテム7選【布団はいらない】 Life Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2021.04.13 2021.01.23 マイペース男こんにちは!!普段はダンサーをやりながらミニマリズムや生活に必要なこと、メンタルの事などを発信しています!好奇心いっぱいの33歳児マイペース男です(๑˃̵ᴗ˂̵) 前回の記事では『実は捨てられる家電7選』というお話をしました。→ 【ミニマリスト流】実は捨てられる家電7選【本当に必要な物とは】 世の中にたくさんある家電の中でも実は重要な物はそんなに多くなかったことがわかりましたね。でも実際に家電以外にも『実は捨てられる物』があったのです。 というわけで今回は『ミニマリスト流、実は捨てても良い物7選』をご紹介したいと思います! 結論 【実は捨てても良い物7選】・テーブル・布団・ソファ・ベッド・カーペット・バスタオル・バスマット ●テーブル まずはテーブルですね。これは主に大きなテーブルのことを言っています。 家族が多くてどうしても大きなテーブルとイスがなきゃダメ!っていう場合以外に、実際に大きなテーブルは邪魔になったりもします。 パソコンで作業をしたり、簡単な食事だけなら折り畳み式の小さいテーブルか、もしくは簡単な作業台を使いましょう。 テーブル一つだけに広いスペースを使われるのが嫌なら最悪ゴミ箱一つあれば作業は出来ます。笑 ●布団 次に驚かれるかもしれませんが、布団も実は捨てられます。 ミニマリストさんの中には布団を無くして寝袋だけで生活している人もいますよね。 寝袋にくるまっても良いですが、寝袋を布団代わりに敷いてその上で寝るスタイルの人もいます。 うちの実家の母親はもう何年も床のカーペットの上で寝ておりました。笑(母親は昔から割とけっこうなミニマリストでした) あと布団って大きいが故に、干したり掃除や洗濯が手間だったりしますよね。 そういう意味では、簡単に畳めるタオルケットや寝袋を使うのはオススメかもしれません! ●ソファ 次にソファです。ソファは埃やダニの掃除が布団よりもしにくく不潔です。 さらにコンパクトにするのも困難な物が多いため捨ててしまってもいいかもしれません。大きいだけで場所も取ります。 しかもクッション部分が痛んでくると骨組みの部分が身体にあたって痛かったりもするんです。 僕も10代の頃は大きなソファで寝てましたが、やがて骨組みが背中や腰にあたるようになってからは捨ててしまいました。 ●ベッド ベッドはそれこそ本当に畳めないので場所を取ります。 さらに引っ越しなどの時は分解しなくてはいけなかったり、なかなか手間がかかります。 マットレスなどを敷いてよほど快適に寝たいわけじゃなければベッドは捨ててしまって良いでしょう! ●カーペット カーペットはなかなかにこちらも不衛生です。 髪の毛や埃、ダニなどの繁殖の原因になりますし、掃除機をかけたり洗濯をするのもめんどうです。 フローリングなら、そのままクイックルワイパーなどで一瞬で掃除が出来て便利です! ●バスタオル ミニマリストさんの中にはバスタオルを使わない人が多いです。 バスタオルは大きくて場所も取りますし、実際ハンドタオルがあれば十分です。 よほど髪が長い人はハンドタオルを2枚使えばいいんです。 僕も収納の場所を取られるのが嫌だったので全てのバスタオルを捨ててしまいました。 ●バスマット これも実は捨てられるグッズの一つです。 バスマットは濡れたまま放置されるので雑菌が沸きやすく、本当に不衛生だと思います。 お風呂あがりにハンドタオルを使い、それをそのまま下に敷くか、そのタオルで足元をササっと拭けばいいだけなので、もうバスマットは捨ててしまいましょう! まとめ さていかがでしたか。まぁこれは本当に極端で一意見です。 もちろんどのアイテムも利点を上げたらたくさん出てきますし、全部が全部要らないとか捨てろという話がしたいわけじゃありません。 ただ、工夫や考え方一つで捨てることや何か他の物に置き換える事も出来るよという話です。 もしも余分な物を減らしたい、ミニマルでシンプルな暮らしがしたい!という方には一つの案として役立ててもらえたなら幸いです。 今回は『ミニマリスト流、実は捨てても良い物7選』をご紹介しました。 本日もありがとうございます😊
コメント