【プライドが高い人】の主な4つの原因【自分を守るため】 メンタル・マインド Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2021.03.13 2021.03.12 マイペース男こんにちは!!普段はダンサーをやりながらミニマリズムや生活に必要なこと、メンタルの事などを発信しています!好奇心いっぱいの33歳児マイペース男です(๑˃̵ᴗ˂̵) 前回はプライドが高い人の特徴についてご紹介しました。 【プライドが高い人】の5つの特徴【嫌われます】マイペース男こんにちは!!普段はダンサーをやりながらミニマリズムや生活に必要なこと、メンタルの事などを発信しています!好… ・ではプライドが高い人は何故そうなってしまったのでしょう? 何か原因はあるのでしょうか。 というわけで今回は『プライドが高い人の主な4つの原因』についてご紹介します! 結論 【プライドが高い主な原因】・承認欲求が強い・自己肯定感が低い・自信家のため・人を信用出来ない ●承認欲求が強い プライドが高い人の中には承認欲求が強いタイプがいます。 自分が周りにどう見られているかを常に意識してしまい、人から『認められたい』『尊敬されたい』という欲望に支配されています。 人に評価されることが自分の生きがいであり、そのためにスキル向上や実績を積むなどの努力を惜しみません。 人に認められたいあまり頑張り過ぎて、それが原因で本当の自分を見失ってしまうこともあります。 ●自己肯定感が低い プライドが高い人は自己肯定感が低い特徴があります。 これは過去に家族や友人から否定されたりした経験がトラウマになっていることもあり、自分に自信を無くしたり自分への評価が低くなってしまっています。 そのため『自分がこれ以上傷つかないように』周りを見下したり、人の上に立とうとして自分の心を守っているのです。 ●自信家のため 反対にプライドが高い人の中には自信家な人も多くいます。 プライドが高い人の中には向上心があって努力家な人が多いです。 自分がたくさん勉強や経験をして結果を出してきた分野においては、絶対の自信があります。 自分のやり方が一番だと思い込み、周りの意見が聞けなくなるのはそのためなのです。 ●人を信用出来ない プライドが高い人は他人を信用出来ないタイプが多いです。 自分が下に見られるのを恐れて人を見下してマウントを取ってきたため、本心で他人と接することが出来なくなっています。 他人を信用出来ないために、自分の弱さを曝け出したり本音を言うことが出来ないのです。 まとめ さていかがでしたか。 プライドが高いと一言で言っても、自信があったりなかったり色々なタイプがあります。 幼少期の体験や周りからの反応からくるトラウマなどが、無駄なプライドを生んでいる場合が多いのです。 というわけで今回は『プライドが高い人の主な4つの原因』についてご紹介しました。 本日もありがとうございます😊 【プライドとは?】いらないプライドと必要なプライドマイペース男こんにちは!!普段はダンサーをやりながらミニマリズムや生活に必要なこと、メンタルの事などを発信しています!好… 【プライドが高い人】との接し方【3つの対処法】マイペース男こんにちは!!普段はダンサーをやりながらミニマリズムや生活に必要なこと、メンタルの事などを発信しています!好… 『Stand.Fm』にてラジオ配信始めました! このブログの内容や『誰かのためになりそうな話』を毎日声でお届けしています! stand.fm (スタンドエフエム) 音声配信プラットフォーム音声配信を気軽にもっと楽しく。stand.fmは誰でも、どこにいても気軽に収録ができてすぐに配信できる音声配信アプリです。 YouTubeでウーバーイーツやVlogの動画も上げています! 【Uber Eats】現役ダンサーが12時間耐久オンラインした結果!●ウーバーイーツの紹介コードです!ぜひ一緒にUber Eatsやりましょう♪紹介コード『KCXYK5』こちらのリンクから登録出来ます!●ミニマリストダンサーの『マイペース男』です!普段は…
コメント